-
【初心者でもできる方法】ビカクシダ胞子体をより早く成長させる方法(胞子培養でビカクシダを増やしてみよう!#3 150~360日目)
本記事はビカクシダの胞子培養で、胞子体から子株まで育てる際に、さらなるスペーシングによって胞子体の育成を進める、メンテナンス方法について記事にしていきます。早く成長させたい方には参考になる記事かと思います(^^♪ -
【よくあるQ&A】ビカクシダ胞子培養の失敗・悩みをまとめました
Green Neo Soul 管理人:そうすけ(プロフィール・経歴)ビカクシダ胞子培養とコーデクス実生メインに育成ブログやってます(^^♪(Instagram→green_neo_soul、Twitter→@G... -
パキポディウム カクチペスの実生・育成記録・育て方(2021.8.~更新中)
人気のコーデックス、パキポディウムですが、いろいろな種類が本当にあります。その中でも人気のグラキリスにすごく特徴が似ている品種、カクチペスという品種をご存じですか?本記事ではパキポディウム カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipe)の実生・育て方・栽培記録を記事にしていきます。 -
パキポディウム デンシフローラムの実生・育成記録・育て方(2021.8.~更新中)
本記事ではパキポディウム デンシフローラム(Pachypodium densiforum)の実生・育て方・栽培記録を記事にしていきます。デンシフローラムってどんな品種?デンシフローラムは実生でどのくらい大きくなるの?デンシフローラムの育成記録が見てみたい!こんな方は参考になる記事になる記事になっています -
パキポディウム エブレネウムの実生・育成記録・育て方(2021.8.~更新中)
本記事ではパキポディウム エブレネウム(Pachypodium rosulatum var. eburneum)の実生・育て方・栽培記録を記事にしていきます。 -
パキポディウム サキュレンタムの実生・育成記録・育て方(2021.8.~更新中)
本記事ではパキポディウム サキュレンタム(Pachypodium succulentum)の実生・育て方・栽培記録を記事にしていきます。 -
【知らないと損】ビカクシダ胞子培養でカビが生えた時の対応方法
ビカクシダの胞子培養を始めたものの、カビが生えてしまったといったことはないですか?本記事では失敗経験から、ビカクシダの胞子培養でカビが生えた際の対応方法についてまとめていきたいと思います! 具体的には4つの方法について記載してます。 ビカクシダ胞子培養時の、前葉体への薬剤への実績も載せてありますでよかったら参考にしてみて下さい。 -
【迷ったらコレ!】ビカクシダにオススメのサーキュレーターと間違った選び方
本記事ではビカクシダの育成に必要なサーキュレーターの機能と、おすすめのサーキュレーターについて記事にまとめていこうと思います(^^♪安さだけを重視し必要な機能を知らずに購入すると、適さず使えない場合があります。 -
【まとめ】ビカクシダ胞子培養の失敗3選とその対策~カビvs虫vs発芽しない~
本記事はビカクシダの胞子培養ので失敗した経験3つとその対策についてまとめました!ビカクシダの胞子培養、なるべく失敗したくないですよね。。 私自身複数種の胞子を巻き、育てた経験の中で、たくさん失敗してきました。あなたの大切な胞子培養の健康について、一緒に考えてみましょう。 -
【初心者でもできる方法】格安LEDで種から始める屋内実生のやり方・育て方~パキポディウム・アガベ~
本記事では、マンション等の屋内で格安LEDライトで始める塊根・多肉植物の実生の方法について記事にしてまとめていきます。私の方法ですと、数日から2週間以内には発芽しました!高い植物も、種から育てれば安く手に入ります!広くないマンション・アパートでも実生を楽しんでみませんか?