胞子培養– category –
-
【コレを見ればできる!】ビカクシダ胞子から子株まで育成する方法~胞子培養ロードマップ~
本記事ではビカクシダの胞子から子株までの成長に関して、育成や方法の一連の流れをまとめて紹介する記事となっております!胞子から子株まで育てた経験から、胞子培養をされている皆様に何かしら貢献したいと思い、胞子培養のロードマップを作ってみました。 -
【初心者必見】小型ビカクシダ苗(子株・胞子培養株)の育て方・養生方法・注意点
本記事ではビカクシダ子株・胞子培養の苗を育成する際の、育て方・管理方法について解説していきます。 子株が枯れないようなラップで管理する育成方法です。 -
【初心者でもできる方法】ビカクシダ胞子体をより早く成長させる方法(胞子培養でビカクシダを増やしてみよう!#3 150~360日目)
本記事はビカクシダの胞子培養で、胞子体から子株まで育てる際に、さらなるスペーシングによって胞子体の育成を進める、メンテナンス方法について記事にしていきます。早く成長させたい方には参考になる記事かと思います(^^♪ -
【経験談】ビカクシダ胞子培養のよくある失敗・悩み10選
Green Neo Soul 管理人:そうすけ(プロフィール・経歴)ビカクシダ胞子培養とコーデクス実生メインに育成ブログやってます(^^♪(Instagram→green_neo_soul、Twitter→@G... -
【知らないと損】ビカクシダ胞子培養でカビが生えた時の対応方法
ビカクシダの胞子培養を始めたものの、カビが生えてしまったといったことはないですか?本記事では失敗経験から、ビカクシダの胞子培養でカビが生えた際の対応方法についてまとめていきたいと思います! 具体的には4つの方法について記載してます。 ビカクシダ胞子培養時の、前葉体への薬剤への実績も載せてありますでよかったら参考にしてみて下さい。 -
【まとめ】ビカクシダ胞子培養の失敗3選とその対策~カビvs虫vs発芽しない~
本記事はビカクシダの胞子培養ので失敗した経験3つとその対策についてまとめました!ビカクシダの胞子培養、なるべく失敗したくないですよね。。 私自身複数種の胞子を巻き、育てた経験の中で、たくさん失敗してきました。あなたの大切な胞子培養の健康について、一緒に考えてみましょう。 -
【第四郵便】植物苗・ビカクシダ子株を安く適切に送る方法
本記事ではビカクシダの子株や植物苗を発送方法や発送するときに使う資材・入れ物について記事にしていきます。 今のところ、この発送方法で大きな事故の声はなく、発送できています。冬が終わり植物もオフシーズンを切り抜け、新しい植物をメルカリやヤフオク販売などで取引される方も増えてきているのではないでしょうか?そんな時に気になるのが発送方法かなと思います。 -
リドレイ胞子培養に費やした一年のすべて~期間・費用・やり方~
リドレイを胞子培養から子株まで育てた経験から、見つけた育成ノウハウ、使った設備、かかった時間・お金などをまとめた記事になっています! -
ビカクシダ P.Elsa(エルサ)の品種調べと胞子培養《2022年1月~更新中》
記事では、P.Elsa(エルサ)の品種調べと胞子培養についての記事になります! -
ビカクシダ P.E-1(白ビフ)の品種調べと胞子培養《2021年11月~更新中》
本記事では、P.E-1(bifur sp.white・白ビフ)の品種調べと胞子培養についての記事になります! 熱帯域にすむビカクシダの中で、かなり丈夫で形も綺麗、そして白く美しくなる品種をご存じですか。 それは、P.E-1(bifur sp.white・白ビフ)です。