おはようございます!そうすけです!
運営者:そうすけ
愛媛在住のエンジニア兼ブロガー。
ガーデニングアドバイザー資格保有。
種から植物を100株以上育て、育成・販売しています。
〇Instagram→green_neo_soul
〇Twitter→@GreenNeoSoul
〇メルカリ→GreenNeoSoul/そうすけ
- ビカクシダの胞子培養って何?
- 本当に胞子から育てることができるの?
- 胞子培養の一連の流れで、時間とコストはどのくらいかかるのか知りたい!
- 胞子、前葉体、胞子体、子株まで、各段階の育て方がわからない!
ここ最近、ビカクシダの胞子培養に興味を持たれている方や
はじめられる方が増えてきたと感じています。
SNSアンケートでは、フォロワーの5~7割の方が胞子培養をされていたり、興味を持たれている方が多いです。
なので、本記事ではビカクシダの胞子から子株までの成長に関して、育成や方法の一連の流れをまとめて紹介する記事となっております!
胞子から子株まで育てた経験から、
何かしら貢献したいと思い、
胞子培養のロードマップを作ってみました!!
こんな方は参考になる記事になるかと思います。
ビカクシダ胞子から子株まで育成する一連の流れがわかるようになります。
各方法については、わかりやすくまとめた記事のリンクを貼っておりますので、
これをマネると、諦めずに最後まで胞子培養ができるような内容になっています🌱
また、あくまで私は学者ではないので、一栽培家が成功したやり方として
参考程度に見て頂けると幸いです。
胞子培養、めっちゃ楽しいので一緒にやってみましょう😊
目的
胞子培養の一連の流れを情報提供するため!
前提としてビカクシダの胞子から子株になるまでは、図のように胞子→前葉体→胞子体→子株という流れをたどります!
ただこれら胞子培養を初心者向けに一連の流れを体系化した情報はほとんどありません。
なぜなら、胞子から子株まで育てるには長く時間がかかるからです。
長期的に発信しないといけないので、過程をまとめている人も少ないみたい。
なので私の胞子培養を成功させた経験から、ビカクシダ胞子培養のロードマップをわかりやすく記事にしていこうと思います!
結論
育成段階がざっくり3つの段階にわかれます!期間は約一年くらい!
- ①胞子から前葉体(0~3か月)
- ②前葉体から胞子体(3~7か月)
- ③胞子体から小株(6~12か月)
ビカクシダ胞子培養はザックリこの3つの段階に分かれています。
そして段階ごとに育て方も異なります。
下記で各段階ごとに、各特徴と育成方法を
ロードマップ的に紹介していきます。
方法
前提条件(初めに見て下さい)
20~25度の室内で育成することが前提となってきます。
理由は下記のため、育成難易度が異常に高くなります。
- 温度管理が難しい
- 光の管理が難しい
- 湿度の監視が難しい
天気や季節はコントロールできないため、
環境の変化に弱い胞子培養は一定の環境を作れる
屋内で育成することを前提とします。
①胞子から前葉体(0~3か月)
胞子をとる
胞子を手に入れよう!そのあと培地に巻いて、前葉体を発芽させよう!
胞子を手に入れ、培地に巻いてまずは前葉体を発芽させましょう。
これが初めのステップです。
親株ビカクシダの胞子葉から、胞子をこそぎ取って採取します。
私はフリマや親株所有者・生産者の方から購入しています。
10種類以上胞子を購入しましたが、
大体1種類1000~3000円程度が相場かと思います。
胞子をジフィーセブンに巻く
胞子を湿ったジフィーセブンの上に巻き、20~30℃くらいの室温でLED光を当てて発芽させます。
育成にはジフィーセブンとHyggerの水槽ライトを使用しました。
タッパーにいれ、腰水で蓋を入れて放置です。
巻く培地はジフィーセブン、ライトはHyggerライトを推奨します。
いろいろ試してきましたが、この組み合わせが私はベストでした。
- 初期発芽に必要な栄養分が入っている
- 水ゴケや他の培地と比べて圧倒的に発芽率が高い
- ショップもジフィーセブンを使って胞子培養の実績がある
- 白色に加えて、植物の育成に必要な赤色光と青色光を発色できる
- 光量の調節ができる
- タイマー機能が標準でついている
- 多機能なのに、価格が3000円程度と安い
詳しい仕様は下に記事にしてみたので、購入検討している人は参考にしてみてください。
発芽までの期間
前葉体が発芽するまで、大体1か月、長くて3か月くらいかかります。
それまではひたすら放置です。
もしそれで胞子が出なかったら、なにかが失敗している可能性が高いです。
詳細な方法については準備物、条件など下記記事に誰でもできるように書いています。
同じようにしていただければ発芽するはずです、参考にしてみて下さい🌱
②前葉体から胞子体(3~7か月)
胞子体が出るのを待つ
前葉体が出たら、胞子体がでるのをひたすら待とう!
前葉体を育成していると、前葉体の間から胞子体がでてきます。
これがビカクシダの赤ちゃん。
子株の超小さいバージョンです。
胞子体がでるポイントは、常に前葉体が湿った環境を作ることです。
なぜなら、前葉体の上の精細胞と卵細胞が水を介して受精し、胞子体が生まれるからです。
- 越水管理して湿らせる
- 霧吹きをして湿らせる
上記の方法のどちらかで、前葉体を湿らせて管理しましょう。
ちなみに私はラクちんなので、腰水管理をオススメしています。
スページング
胞子体が出てきたら、スペーシングしていこう!
胞子体が出てきたら、塊を分解して胞子体をひとつづつ抜き取りましょう!
そしてスペーシング(一株ずつの間隔をあけて植える)をしていきましょう!
なぜならそのままでは根を張るスペースがなく、
栄養分の取り合いになるため、子株サイズまで大きくなれないからです。
こんな感じで、スペーシングすると胞子体がすくすく育っていきます🌱
詳細な方法については、下記記事にわかりやすく載せています。
胞子体が出てきた人は参考にしてみてください!
③胞子体から小株(7~12か月)
さらなるスペーシング&追肥
胞子体が大きくなったら、さらにスペースを与えつつ肥料をいれよう!
スペーシング後、2~3か月経つとこのように胞子体が大きくなってきます。
そして、培地の養分の奪い合いと根っこを張るスペースが少なくなり、
一定のところで成長が鈍化します。
こんな感じで胞子体をジフィーセブンにに植え替えて上げると、すくすくと成長してくれます。
また下は同じ品種ですが、肥料・スペーシングをしたものが大きくなっています。
かなりの差が出てくることがわかると思います。
詳しい育成環境については、下記記事を参照してマネしていただけると、
胞子体を子株サイズにもっていくことができます。
子株の育成
高湿度で育成しつつ、徐々に乾燥に慣らしていこう!
子株サイズになったら、下記の方法で育成します。
- タッパー内で高湿度下で管理(まだ小さいなと思うとき)
- 板付け+ミズゴケをラップで巻いて管理(大きくなってきたとき)
私の場合タッパーに収まりきらないほど大きくなったら、
ラップで巻いて板付けして育成います。
ラップに関してこういったタイプのハンディラップが超便利です。
この段階まで来た方はたくさんの子株を抱えることになるので、
買っておくと作業性が爆上がりします。
子株からの育成はある程度照度のあるライトをおすすめします。
水槽ライトより強いライトを使用することで徒長せず、綺麗に育つようになります
板付けした株は本格的なHASUライトで育てています!
HASUは数万円するライトを超えるスペックを持つのに、価格は高級ライトの半額以下です。
高級ライト | HASU | |
1個の価格 | 約12500円 | 約5000円 |
同じ価格で何個かえる? | 12500円×2個 =25,000円 | 5000円×5個 =25,000円 |
同じ価格ですが、ライトを買える個数が倍近く違います。。
詳細な条件・方法については下記記事にまとめていますので、
大きくなったら参考にしてみて下さい😊
④子株からの成長
親株と同様の環境で育てます!
自生地・屋外に似せた環境を作ってあげることが重要!
健全に成長できる自生地の環境にできるだけ近づけた設備環境を作ってあげることがポイントになってきます。
その中での育成のポイントは以下の4点です。
- 壁にかける(板付けする)
- 植物育成ライトで光と充てる
- サーキュレーターで風を送る
- できるだけ25℃付近をたもつ
上記の4点を押さえることで、自生地の環境に近づけて育成できます。
室内育成の方法はこちらに詳しくはこちらにまとめております。
胞子培養のトラブル時はどうする?
トラブル時は早期対応すれば、再起可能で間に合う!!
- 発芽しない
- カビ
- 蒸れ
胞子培養をしていると、よく上記のようなトラブルに遭遇します。
特にカビについては非常にトラブルが多いです。
特に多いのはカビです。
胞子培養はトラブル対応、メンテナンスをしていかないと、
体力が弱いので枯れてしまいます。
ただ正しく知って対応すれば、トラブルが起こっても再起可能です!
各種トラブル対応については、下記に記事まとめています。
どんなトラブルがあるのか、知って頂けると幸いでございます。
胞子培養に必要な道具のまとめ
私が使用して実績があるものを載せておりますので、参考にしてみて下さい😊
- 胞子発芽まで
- 小さい胞子体のスペーシング
- 大きい胞子体のスペーシング
- 子株の育成
ライトや肥料に関しては、他の選択肢も厳選したので気になる方は他記事も見てみて下さい。
おすすめ胞子培養用ライト3選
おすすめ胞子培養用肥料3選
胞子培養の時間とコストは?
かかった時間
胞子から子株までざっくり一年かかります!
種類にもよりますが、ざっくり1年かかります。
リドレイなんかの品種は育つのが早いので、
早くて半年ちょっとでそれなりの子株まで大きくなります。
初めの育成はリドレイがおすすめです。
かかったお金
使用したもの | 金額 |
---|---|
胞子 | 1,000円 |
植物育成ライト(水槽ライト) | 2,500円 |
培地(ジフィーセブン) | 1,000円 |
タッパー | 300円 |
電気代(ライト月170円×12か月) | 2,040円 |
かかった費用合計 | 6,800円 |
使用した金額を合計すると、でした。
子株を2株買うくらいの値段で100株以上育て上げることができました。
暖房代は地域差が大きすぎるので入れてませんが、入れるともっと高いです。
私の場合(愛媛県)ですと、11月~2月の暖房代がざっくり25000円くらいだったので、
合計で約32000円(毎月2700円)くらいです。
胞子培養が難しいと思った方へ
胞子培養は少しコツが必要で1年以上の時間が必要です!
ビカクシダがほしいと思ってから、気長に成長を待つ必要があります。
- 早く手に入れて植物を楽しみたい…!
- ほしいのは一株だけでいい…!
- 胞子培養やっぱり難しそう!
といった方は、株を素直に購入することをおすすめします。
ビカクシダおすすめショップ
ビカクシダの販売は現在ネットが主流で、店舗であまり流通してないのが現状です。
下記におすすめショップのリンクを張っておきますので参考にしてみて下さい!
園芸ネットプラスは楽天市場を中心にたくさんの株を販売されています。
価格の安いビカクシダから店舗にはおいていないような珍しい植物まで販売されています。
ビカクシダの森も専門店でこちらも初めやすいです。
沖縄にある愛情たっぷりのビカクシダ専門店。
ヤフオクの決済に慣れてない人は抵抗があるかもしれません。
そうすけのメルカリは、筆者のショップです。
種類の育成環境と過程をすべてこのブログに載せた苗を販売しています。
育て方は何回でも私に聞けるので、初心者でも育てやすいのが強みです。
見ているだけでも楽しいので良かったら覗いてみて下さい!
まとめ:胞子培養は難しくない!挑戦してみよう!
上記をざっくりまとめるとこんな感じです。
- 胞子から前葉体の育成(0~3か月)
- 前葉体から胞子体の育成(3~7か月)
- 胞子体から小株の育成(6~12か月)
- トラブル対応はすぐに行う
- 子株までざっくり1年かかる
- お金は年間6800円+暖房の電気代
これをみて、かかる期間・金額を理解し、実践いただければ、
遅かれ早かれ胞子から子株まで育てることができると思います。
- 胞子発芽まで
- 小さい胞子体のスペーシング
- 大きい胞子体のスペーシング
- 子株の育成
またそれぞれの段階に応じて、詳細記事を初心者でもできるように書いています。
参考にしてみてください😊
コメント