【胞子培養の始め方】ビカクシダを増やしてみよう!ジフィーセブンは発芽率高!

当ページのリンクには広告が含まれています。
   
ジフィーセブン胞子培養

おはようございます。GreenNoeSoul のそうすけです。

運営者:そうすけ

愛媛在住のエンジニア兼ブロガー。
ガーデニングアドバイザー資格保有。

種から植物を100株以上育て、育成・販売しています。
〇Instagram→green_neo_soul

Twitter→@GreenNeoSoul
〇メルカリ→GreenNeoSoul/そうすけ

この記事はこんな方におすすめ
  • 胞子培養のやり方について知りたい!
  • 胞子の購入方法について知りたい!
  • 培地の選び方がわからない
  • 胞子培養失敗したくない!
そうすけ

ビカクシダの胞子培養に興味があるけど、どうやってやるの?

そんな方に向けて本記事では、誰でもビカクシダ胞子培養ができるよう、超初心者向けに胞子培養の始め方を解説していきます。

私のやり方ですと約1か月で胞子から前葉体が発芽しました!

数10種類のビカクシダの胞子培養を成功させた経験から、誰でも胞子培養ができるようなノウハウを凝縮しましたので、ぜひ最後まで見て頂けると幸いです。

胞子培養面白いので一緒にやってみましょう!

本記事は胞子培養の方法をまとめられている方を参考にして、自分なりの成功方法を凝縮しております。
スーパーサボテンタイムさん金成コーデックスさんGreenSnapの方などたくさん参考にさせていただきました)

2022.7.17追記

この記事が胞子培養の検索上位に表示されるようになり、
たくさんの方に見て頂けるようになって、本当に嬉しい限りです!!
この記事で巻いた胞子たちも写真のように大きくなってきましたよ~🌱!

ビカクシダ 胞子培養 方法
この記事で巻いた胞子たちの成長

 

目次

ビカクシダの胞子培養ってなに?

ビカクシダの胞子培養はから、胞子から新たなビカクシダを育てる方法です。

ビカクシダはシダの一種で、多くの植物とは異なり、種ではなく胞子で増えます。

具体的には写真のように、胞子を巻くとコケのような前葉体がでてきます。

その後前葉体の中から、胞子体と呼ばれるビカクシダの赤ちゃんがでてくるイメージです。

胞子培養のメリット

ビカクシダの胞子培養のメリットは以下の2つです。

胞子培養のメリット
  • 安くビカクシダを手に入れたい!
  • たくさん増やすことができる!
  • 大株より成長が早くて楽しい!

安くビカクシダを手に入れたい・増やすことができる

胞子培養は数千円でビカクシダを楽しめます!

ビカクシダの株は高いものが多く、少し成長した株は1株数万近くするものもあります。

私も含めた一般のサラリーマンの方々は魅力的でも簡単には買えない価格だと思います。

しかし数万円する種類のビカクシダも胞子から育てれば1000~2000円程度です。

時間はかかりますが、うまくいけばたくさんの株を育てたり、好みの株を選抜して楽しむことも可能です!

たくさん増やすことができる!

胞子スプーン1杯で100株くらいはできます。

自分で楽しむのもよし、興味のある人に販売するなどして魅力を広めることもできます😊

成長が早くて楽しい!

子株の成長は早いので、育てていると本当に楽しいです!

大株には葉っぱを作るのに時間がかかりますが、胞子から子株まではすくすくと成長します!

その様子を胞子から見れるのはまた違った魅力があります。

結論:ジフィーセブンを使って培養しよう!

ジフィーセブンと育成ライトを使って、胞子培養をはじめよう!

結論から話しますと、ジフィーセブンをライトを使用して胞子培養がベストな方法です。

なぜなら、胞子をまいてから、胞子から前葉体への発現が圧倒的に好成績だったからです

ヒリードラゴン 胞子培養 前葉体

前葉体はどんどん増えますし、胞子体はどんどん葉が出てきます。


2.方法

1.準備物

始める時は必ず下記道具をセットで用意することをおすすめします!

始める時に必ずセットで準備するもの

①ビカクシダの胞子

気になる品種を調べて購入しましょう!フリマでの販売がメインですね。

私はヤフオクで一種1000円程度で購入しました!

ヤフオクでは30種近くの胞子をコンスタントに販売されておりましたので
好きな種類を選びやすいかと思います。

ビカクシダ 胞子 販売
左からペガサス、ヒリープミラ、ビーチーレモイネイ、ホワイトホーク

② 培地(ジフィーセブンかミズゴケ)

胞子をまく培地です。

実験で、ミズゴケとジフィーセブンで成功してる方が多かったので2種類準備しました。

ジフィーセブンのみでもOKです!

大きさはできるだけタッパーに敷き詰めたかったので小さめの 30mm×48個を使用しました!

ジフィーセブン ビカクシダ
ホームセンターで1000円程度でした。

③④筆・タッパー

胞子を塗るための筆と培地を入れるタッパーです。100均のものを使用しました。

筆は先が細いもの、タッパーは密閉ができて、光が透過するようにフタと容器ができるだけ透明のものを選んでください!

水ゴケ ビカクシダ 胞子培養
毛筆用の筆と高さ5cmくらいのタッパーを買いました

⑤植物育成ライト ~Hygger 水槽ライト~

ビカクシダの胞子は光発芽のため、胞子から前葉体が育つには光が必要です。

電気代の目安ですが、17ワットだとウチであれば月約170円くらいです。

太陽光でもいいですがLEDライトは熱もこもらないこと、天候に左右されない安定した光を与えることからLEDを使用しました。

育成にはHyggerの水槽ライトを使用しました。水槽用ですが、これ本当にオススメです

このライトを推すのは以下のためです。すごいですこのライト。。

  • 板状なので幅広く均一に照射できる
  • 白色に加えて、植物の育成に必要な赤色光と青色光を発色できる
  • 光量の調節と光のモードが選択できる
  • タイマー機能がある
  • 30㎝から72㎝までサイズのラインナップがあり、自分のスペースに合わせれる
  • これだけ多機能なのに、価格が3000円程度と安い

詳しい仕様は下に記事にしてみたので、購入検討している人は参考になるかもしれないです。

⑥除菌スプレー

培地に雑菌やカビが繁殖しないようにするため、容器や筆はアルコールスプレーで除菌します。

⑦金属ラック

ライトが取り付けやすく、管理しやすい!

子株が増えるとスペースが足りなくなます。

そうすけ


将来的には必要になってきますので一緒に導入されることをおすすめします!

おすすめ品はルミナスガーデンシリーズです。

ルミナスガーデンのメリット
  • 最下段が広いので安定するし、モノが置ける
  • ガーデニング用で防錆加工してあるのでサビず、霧吹きする胞子培養と相性がいい
  • 胞子培養に十分な幅とスペースがある
  • ベランダにおいても使える

2.手順

①殺菌する

容器と筆、作業台と自分の手をアルコールで殺菌します。

胞子培養 除菌

ミズゴケとジフィーセブンは始め乾燥状態ですので吸水させて使用します。その際に熱湯を吸水させて殺菌します

ビカクシダ 胞子培養 ジフィーセブン
始めは圧縮された乾燥状態です。
ジフィーセブン 使い方
熱湯で溶けないバットに入れて吸水させます。

熱湯をかけたら、1時間程度培地が冷えるのを待ちましょう。この間に胞子を乾燥させます。

②胞子を乾燥させる

培地の熱を取っている間に、胞子のうを1時間程度空気にさらして乾燥させましょう。

写真はビカクシダの胞子のうです。胞子と言いましたが、実際は胞子のうと呼ばれる殻のようなものに胞子は包まれています。

ビカクシダ 胞子

一粒がかなり小さいですので、取り扱いには十分気を付けてください。。

胞子のうの中に細かい胞子が入っており、乾燥することで胞子のうが割れて黄色っぽい粉のような胞子が出てきます。

小さすぎてその様子は私には見えませんでしたが、黄色っぽい粉が少し散らばってました。

③培地を容器に入れる

培地が冷えたら、ミズゴケとタッパーに入れて行きます。

培地の量は、胞子200粒に対して、ジフィーセブン30㎜を5つ、ミズゴケ3㎝×10㎝の面積分用意しました。

ビカクシダ 胞子培養 比較

ミズゴケはそれぞれタッパーに、ジフィーセブンは大きめのタッパーに小物入れで区分けして、種類が混ざらないよう分けました。

複数種育てる方は、油性マジックで容器ごとに種類を書いておきましょう

また胞子培養は培地が乾くとアウトです!

すべての培地は培地が5分の1ほど浸かるように水を入れて管理します。

④筆先で胞子を培地に塗っていく

筆先をきれいな水で濡らし、筆先に胞子を付けて、塗りつけていきます。

イメージとしては、胞子のうと胞子を包装紙ごと筆でこそぎ取るような感じで筆先につけ、培地に胞子をこすりつけるような動作です!

胞子同士が重ならないように表面にまんべんなく、薄く均等に塗り広げます。

塗っていると土などが付くと思いますが、洗うと胞子が落ちるので気にせず塗ってもらって構いません。

同じ筆で別種類を塗る場合は、しっかり洗ってからにしましょう!

たくさん量がある人は筆を使わずまいてもOKです。

⑤タッパーで密閉して暖かく明るい場所で放置

しっかりと蓋をして、明るい日陰やライトの下など明るい場所で保管しましょう。

直射日光に当ててしまうと、タッパー内の温度が高くなりすぎたり、光が強すぎたりするので、
日光よりLEDライトの方が管理しやすいです。

光は白色・赤色・青色の光モードにして、日照時間に合わせて大体12時間照射しました。

温度はビカクシダの育成環境に合わせ、20~25度くらいが適切です。

ビカクシダ 胞子培養 ライト 時間

3.1か月後の結果

2021年8月1日から試験を開始し、3日に1回観察しました。

こちらが変化のあった約一か月後の2021年9月9日ジフィーセブン群の現在の様子。

ビカクシダ 胞子培養 

遠目からだとぱっと見動きはなさそうですが、

ホワイトホークを拡大してみると、めっちゃ前葉体がでてきておりました!!

本当にこの時は嬉しくて一人でガッツポーズをしてました…!

ビカクシダ 胞子培養 前葉体 ホワイトホーク
ホワイトホークの拡大図。

こちらはPegasus。こちらもホワイトホークほど多くはないですが前葉体が出てきています。

ビカクシダ 胞子培養 前葉体 ペガサス
ペガサスの拡大図

レモイネイは全く音沙汰なしでした。

ビカクシダ 胞子培養 前葉体 ビーチー
レモイネイ拡大図。

こちらはプミラです。こちらもホワイトホークほどではないですが、前葉体生えてきています。

ビカクシダ 胞子培養 前葉体 ヒリー
ヒリープミラ拡大図

続いてミズゴケ群。タッパーをひとつずつ確認しました。

ビカクシダ 胞子培養 水ゴケ
ミズゴケ拡大

全て確認しましたが、どれも前葉体が生えた様子は確認できませんでした。。

実際に胞子培養をしてみてわかったこと

1.発芽成績はジフィーセブンの圧勝

ビカクシダ胞子培養の培地は、ミズゴケよりもジフィーセブンが適していると私は判断します!

培地はジフィーセブンの圧勝でした!理由は土の栄養分の組成が要因していると考えられます。

2.前葉体は1か月くらいで発芽する

本実験では胞子をまいて1か月くらいで前葉体が見え始めました。

胞子の鮮度や種類にもよると思いますが、発芽の目安は大体1か月だとこの結果より考えます。

逆に1か月たたなくて全く発芽しない場合は、他の条件や胞子に問題があったと考えられます。

3.発芽しない胞子もある

本実験ではビーチーのレモイネイの胞子のみ発芽しませんでした。

種子や胞子の発芽率は、鮮度に大きく影響を受けるという知見があるため、今回は鮮度が悪かったのかもしれません。

そしてもちろん胞子も「生き物」ですので、必ず発芽するかどうかはやってみないとわかりません。

気になる方は購入される際に、直近で発芽確認されたかどうか、買う前に確認する方が良いかもしれません。

胞子培養が難しいと思った方へ

胞子培養は少しコツが必要で1年以上の時間が必要です!

ビカクシダがほしいと思ってから、気長に成長を待つ必要があります。

  • 早く手に入れて植物を楽しみたい…!
  • ほしいのは一株だけでいい…!
  • 胞子培養やっぱり難しそう!

といった方は、株を素直に購入することをおすすめします。

園芸ネットプラス The Farm Selectがおすすめ

園芸ネットプラスは、種類の幅広さと珍しい観葉植物が強みのサイトです。

特に強みなのが、園芸ネットプラスのザファームセレクトというコーナーがおすすめで、
価格の安いビカクシダから店舗にはおいていないような珍しい植物まで販売されています。

見ているだけでも楽しいので良かったら覗いてみて下さい!

4.まとめ

使用する道具と胞子培養の始め方のまとめです。

  • 室温・密閉条件・12時間照射
  • 培地はジフィーセブンを使用すれば、大体一か月くらいで発芽する!
  • 中には発芽しないものもある

以上になります。

胞子体がでてきてからの育成方法は、下記記事を参考にしてください
段階ごとにビカクシダの胞子培養シリーズで記事をまとています。

見てくださった方のほんの少しでも役に立てば幸いでございます(^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛媛でエンジニアをしながらブログを書くアラサー会社員。
自然、お洒落な暮らし、効率化が好き。
ビカクシダと塊根植物にハマり、数年前にガーデニングアドバイザー取得。

主に観葉植物・暮らしについて初心者でも分かりやすく発信しています。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 初めましてこんにちは!初めてコウモリランを胞子から育ててみようとあれこれ調べていたところここにたどりつき、とてもわかりやすく解説されていて勉強になっております!タッパーで放置していると書いてありますが密封したまま1ヶ月全く開けないのでしょうか?水は汚くならないのですか?

  • nekeさん!初めましておはようございます!
    ブログを参考にしていただき、うれしい限りでございます(^^♪
    水は私の場合、育成にそこまで影響していなかったのであまり交換していませんが、
    気になるようであれば交換していただいてよいと思います。

    開封に関して、ときどき確認はしていますが頻繁にはあけません。
    小さいうちはあけて、すぐ閉じていますが、そこまで神経質にならなくても大丈夫と思います。

    よろしくお願いいたします!

コメントを残す

目次