おはようございます!そうすけです!
運営者:そうすけ
愛媛在住のエンジニア兼ブロガー。
ガーデニングアドバイザー資格保有。
種から植物を100株以上育て、育成・販売しています。
〇Instagram→green_neo_soul
〇Twitter→@GreenNeoSoul
〇メルカリ→GreenNeoSoul/そうすけ
- 多肉植物を屋内で育てたい!
- 冬に屋内に入れるためライト購入を検討している
- 植物育成ライトが高くて買えない!
植物育成ライトで使ってみないとわからないし、何がおすすかがわからない!
しかもライトって結構高いし、本当に効果があるのか心配。。。
最近植物ライトは通販サイトでいろいろなものが出回っており、正直選ぶのが難しいです。
そこで本記事では、サボテン・エケベリアなど多肉植物全般の室内育成におすすめの植物育成ライトを5つ解説していきます。
- 多肉植物におすすめの植物育成ライトがわかる!
- なぜおすすめなのか、根拠をもった理由がわかる!
- 育成ライトのメリット、デメリットがわかる!
この記事ではこれを買えば失敗しない!と考えた多肉植物おすすめライトを選んでいます。
ライト選びの一意見として参考にしていただけると幸いでございます!
解説はこちらからジャンプできます!
多肉植物に適したライトを選ぶポイント
エケベリアなどの多肉植物は、砂漠や乾燥地帯に生息する植物で、日光を十分に受けることが重要です。
前提として、太陽光に勝るものはありません。
しかし、ライトも太陽光にはないメリットがたくさんあります。
- 部屋でも大好きな植物を眺めることができるから
- 屋外は日光が不安定だから
- 徒長させずきれいに育てることができるから
室内での栽培や日照不足の場所での育成を考える場合、適切な育成ライトの選び方が求められます。
以下の2つのポイントを参考に、多肉植物の健康な成長をサポートするライトを選びましょう。
- 育成ライトのタイプ
- 照度・PPFD値
- 価格
育成ライトのタイプ
ライトの種類は、ザックリと下記のような3タイプがあります。
- 吊り下げタイプ
- クリップタイプ
- 電球タイプ
図のようにそれぞれ照度や照射範囲が異なります。
(上から見た時の黄色の部分です)
置く場所や植物によって、選ぶタイプに相性があります。
強い光を好む多肉植物におすすめなのは、
均一に当たるパネル型か、照度の高い電球型です。
照度・PPFD値
多肉植物は高い光量を好むため、照度・PPFD値が高いライトを選ぶことが推奨されます。
カンタンに言えば、
照度は、ライト自身の光の総量、
PPFDは、植物が成長するために必要な光の量です。
数字が高いほど、光合成ができる光が多いイメージです。
一般的に多肉植物では、照度は15000ルクス、PPFD値は300以上の光が最低でも当たることが好ましいとされています。
PPFD値や照度が弱いライトだとこんな感じで徒長してしまうことがあります。
価格
育成ライトの価格は、品質や機能によって大きく異なります。
予算に合わせて適切なライトを選ぶことが重要ですが、安価なライトでも多肉植物の成長に適しているものもあります。
一つの目安として、一灯6000円以上すると高級ラインになってくると考えています。
特に複数育てている人はライトも複数必要になってきます。
1灯あたりのコスパの良い買い物をしたいです…!
多肉植物におすすめライト5選
- パネル型ライト
- GREENSINDOOR
- クリップ型ライト
- HEYIRAN
- 電球型ライト
- HASU
- SINJIAlight
- TSUKUYOMI
解説に使用した数値はメーカーが出している数値や、LUXMETERで測定した数値となります。
あくまで私の検証・検討で、まったく同じ結果が得られるとは限りません。
参考程度と思って見て頂けるとうれしいです。
商品 | 総合評価 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
GREENSINDOOR | 5999円 | 1万ルクス以上の照度がある 広い範囲の照射が可能 取付に少しコツがいる | |
HEYIRAN | 4,980円 | 取付がラク タイマー機能や角度調整が優秀 照度は若干低い | |
HASU Spec9 | 7835円 (5600円) | スペックが業界で一番高い 照射範囲も調節可能 光が強く白飛びする | |
SINJIA Light | 3299円 | まとめ買いで1個2000円代と安い 照射範囲が広い 光量が他と比べて劣る | |
TSUKUYOMI | 14300円 | 多肉植物に十分なPPFD 植物が一番きれいに見える 生活空間と光色の相性が良い 価格が高い |
GREENSINDOOR パネル式LEDライト 600w
GREENSINDOORから発売されているパネル型の育成ライトです。
植物界では名の知れたライト。
写真のように棚の上側などに取り付けて使用するタイプです。
- 1万ルクス以上の照度がある
広範囲の照射が可能
棚の裏など省スペースで利用可能
価格が安い
取付に少しコツがいる
照射範囲が広く、まんべんなく光を照射できることができます。
多くの室内育成者が使用されていて、多肉・アガベの育成で実績のあるライトです。
GREENSINDOOR
— 忘備録 (@Boubi_Rock001) November 25, 2022
400wで照度比較 pic.twitter.com/z1IEr1COeh
この価格でで1万ルクス以上の照度を出せるのはとても優秀です!
良く参考にさせて頂いてるブロガー、多肉ちゃんさんもおすすめされている育成ライトです。
パネル型ライトを買うなら、購入して間違いないライトになっております!
\ Amazonでタイムセール中で最安! /
HEYIRAN クリップ式育成ライト 128w
HEYIRANのクリップ型のライトです。
照度を考えるとおすすめはパネル型と電球型です。
ですが、使いやすさと機能性が良かったのでクリップ式のHEYIRANをランクインさせました。
クリップ型で取付も楽で、ライトの角度調整も自由自在です。
コンセントさえあればどこでも使え、コスパがよいです。
パネル状ライトより使い勝手はよい!
角度調整やタイマー機能もかなり便利!
- コンセントさえあればどこでもOK
タイマー機能や角度調整が優秀
省スペースで利用可能
価格が安い
照度は若干低い
先が分散しているだけあって、照度が若干弱い傾向にあります。
できるだけ植物から離さず使用すれば、すくすく育ってくれています😊
冬だけ使用したり、部屋に十分なスペースがない方におすすめのライト!
\ Amazonでタイムセール中で最安! /
HASU 38 spec 9
現状ある電球ライトでコスパ最強のライト!
- 高級ライトを超えるスペック
広い照射が可能
軽いの垂れ下がりにくい
光が強くて写真で白飛びする
アクアリウムの会社、Haru Designから発売されているHASU Spec9です。
ライトとしてのスペックが高く、照度・PPFD値ともに高級ライトを超えています。
スペック | HASU 38 spec 9 | アマテラス (公式HPより) |
---|---|---|
価格(一個当たり) | 7835円 (Amazonだと約5600円) | 14000円 |
ワット数 | 22W | 20W |
重量 | 285g | 350g |
寿命 | 40000時間(約4.6年) | 30000時間(約3.5年) |
照度(lux):光源から40㎝ | 76300lux | 18050lux |
PPFD値:光源から40㎝ | 1224(リフレクターなし:946) | 406 |
この価格で高級ライトを超えてくるのはすごい。。
ただ、5000円程度でこのスペックは現状の他のライトにありません。
多肉植物の室内育成に関しては、最強のライトです。
コスパ重視、機能重視の方におすすめ!
下記記事ではHASUを詳細にレビューしています。参考にしてみてください。
\ Amazonなら定価より約2000円オフで買える! /
TSUKUYOMI
育成と生活空間がマッチするライト!総合満足度1位!
- 多肉植物に十分な照度・PPFD値
暖色で生活空間と相性がいい
白飛びせず、植物がライトの中で一番美しく見える
フリッカーも少なく撮影向き
価格が高い
BARRELから発売されているTSUKUYOMIです。
高級ライト、Amaterasの後継機となります
多肉植物の室内育成によく使用されており、実績も高いです。
スペック | TSUKUYIMI | AMATERAS |
---|---|---|
価格(一個当たり) | 14500円 (楽天だと約12500円) | 14500円 |
ワット数 | 20W | 20W |
寿命 | 20000時間(約2.5年) | 30000時間(約3.5年) |
色見 | 暖色 | 寒色 |
照度(lux):光源から40㎝ | 21690lux | 18050lux |
PPFD値:光源から40㎝ | 507 | 406 |
多肉植物に必要なPPFD値は300以上といわれるので、十分マッチしています!
TSUKUYOMIの一番の特徴はスペックをたもちながらの鑑賞性です。ふんわりとした光を植物にあてることができます。
カラーも暖色で、撮影でもフリッカー少な目で白飛びせず、生活空間との相性もばっちりです。
また消費電力にもこだわっており、必要以上の照射をしないような設計になっているようです。
育成ライトは使用中触れないほどアツいですが、ツクヨミはアツくなかった!
もっと知りたい方は詳しい解説記事を参考にしてみて下さい😊
スペックに加えて、インテリア性や写真映え、リビングで育成したい方におすすめ!
\ 楽天なら定価より約2000円安い! /
SINJIAlight
格安だけど育成力のあるライト!
- まとめ買いすると、2000円代と安い
広範囲の照射が可能
生活を邪魔しない暖色
照度はあまり高くない
PPFD値は表示されておらず、使用感としては他ライトよりスペックは劣る感じです。
ただ照度としては30000ルクス程度あり、多肉植物が光合成するには十分な光を出していると言えます。
アガベ・パキポ冬越しの時に使用しましたが、特に徒長もなく育成させることができました。
暖色系の光で照射範囲も一灯に対して広く、複数の植物を育てている方にお勧めのライトです。
アガベの冬越しのみなど、ときどき使うだけのひとにおすすめ!
\ Amazonなら1コ約2000円代で買える! /
電球型ライトを選ぶ方へ
電球ライトにはソケットが必要です。
ソケット選びも結構難しく、一般家庭用のソケットは植物育成ライトを考慮してつくられていないので、注意が必要です。
- ラックの下で利用→エルパのソケット
- テーブルで利用→tledtechのアームソケット
育成ライトのスタンド、ソケットに関して、おすすめ品をまとめたので良かったら見てみてください!
育成ライトのよくある質問
多肉植物を室内で育成したときの電気代は?
2023年8月時点の電気代を電気代シュミレーションのサイトで電球ライトの出力で計算しました。
20W×12時間照射×30日=223円です。
お菓子1つ分くらいなので、個人的には許容範囲内です!
多肉植物にライトって結局必要なの?
結論、遅かれ早かれ必要です!
- 窓際だと光が足りない
- 真夏は葉焼けするから
- 真冬は室内に取り込むから
- 梅雨は日光が不安定だから
- 部屋でも大好きな植物を眺めることができるから
窓際に置いている人もいますが、多肉植物にとっては光が足りず、綺麗に育たない可能性が高いです。
多肉植物を外で育てている方も、日光や気温が理由で季節によってはどうしても取り込まないといけないときがあります。
室内で植物を眺めれるのは最高です。
迷ったらどれを買う?
初心者向けなのはGREENSINDOOR、
総合的な満足度はTSUKUYOMI、
コスパを考える人はHEYIRANをおすすめします!
植物育成ライトは植物の数に合わせて、複数必要になることが多いです。
広く照射できて実績のあるGREENSINDOORがおすすめ!
TSUKUYOMIは価格が高めですが、生活空間と植物育成のバランスが1番よいので2位。
HEYIRANは照度は低めですが、価格が安めでタイマー機能や狭い部屋でも使えるのが便利なので3位にしました。
どれを選んでも、失敗した~といったことにはならないです。
経験上、冬前はAmazon・楽天でも結構在庫がなくなりがちです。
プライムデー、サイバーマンデーなど安いときに買っておくのが一番賢いです!
\ タイムセールでライトが最大30%オフ! /
まとめ
ざっくりまとめると以下の通りです。
- パネルライト
- GREENSINDOOR →万人におすすめ
- クリップライト
- HEYIRAN →部屋が狭い方向け
- 電球ライト
- HASU Spec9 →室内でガンガン育成したい方向け
- SINJIAlight→とにかくコストを抑えたい方向け
- TSUKUYOMI→育成・生活・撮影すべて満足したい方
ここまでみていただきありがとうございました!
皆様の多肉ライフの参考になれば幸いです😊
GREENSINDOOR
HEYIRAN
HASU Spec9
SINJIAlight
TSUKUYOMI
コメント