【2022更新中】プラティケリウム・ワリチー(Platycerium wallichii)の育成記録

当ページのリンクには広告が含まれています。
   
ワリチー 山取り

おはようございます!そうすけです!

動物のように秋冬は休眠するビカクシダを見たことがありますか?

本記事ではプラティケリウム・ワリチー(Platycerium wallichii)の購入・育成について記事にしていきます!

  • ワリチーの生体について知りたい!
  • 休眠について知りたい!
  • なぜ休眠するのか?

以上のような興味がある方、読んでみて参考にしていただけると幸いです。

目次

1.育成中のワリチーの現状

1か月半立ちましたが全く成長しません。休眠に入ったかも?

こちらが現在私が育成しているワイルドのワリチーです。

他のビカク達はどんどん成長しているのに比べて、ワリチーは死んでいるのかと思うほど成長点が動かず、全く成長しません。

購入時から貯水葉は枯れていました。

2. プラティケリウム・ワリチー(Platycerium wallichii)とは

幅広い胞子葉が特徴!多湿に弱く、休眠する種です!

プラティケリウム・ワリチー(Platycerium wallichii)はミャンマーやインドシナ地域を原産地とするビカクシダ原種18種類のうちの、小型に育つといわれる1種です。

横に幅広く開く胞子葉が特徴で、親株のきれいに広がった胞子葉は翼のようです。

私はこの胞子葉の美しさにに魅了されました。。ワリチーかなり好きな品種です。

貯水葉は王冠のように上に切れ込みが入った葉が立ち上がります。

また多種にない大きな特徴の一つとして、冬、気温が低くなると胞子葉を内側に縮めて休眠する特徴を持ちます。その間は成長が見られないそうです。

また蒸れを嫌うらしく、板付は乾燥しやすい網目状のものを使用したほうがよいです(ビカ森さんより)。

また網目状の板については私なりのカンタンな作り方を記事にしているので、興味があれば参考にしてみてください。

なお、寒さが苦手な品種のため、育成時の気温が15度以下になるとダメージを受けるそうです。

3.育成記録

育成環境

  • 室内で12時間LED照射
  • 室温は20~25度
  • 毎日株を確認して乾ききったらたっぷり水やり
  • 24時間サーキュレーターで風を送る

1.購入(2021/8/19)

ヤフオクでビカクシダの森さんから3800円で購入しました!とてもかわいいダンボールで、生産者さんの愛が伝わってきます。

タイ産の山取り株だそうで、購入当時多く入荷しておりました!貯水葉は枯れ、大きい胞子葉1つと成長途中の胞子葉1つの状態でした。

また始めて苗以外のしっかりと成長した株を購入しましたが、梱包が非常にきれいなことに感動しました。送料込みですし、翌日発送してくださって対応も早く、本当にありがとうございます!

裏面は着生していた樹皮と根がびっしり張り巡らされた状態で、実際に自生してた状態を一部感じることができました。

ワリチーは群れに弱いとのことでしたので、板付は通気性の良いメッシュ地のものをDIYし、板付しました。

またメッセージで直接いろいろ聞いてみたところ、枯れた貯水葉はそのまま残した方がよいとのことでしたので、縮まっていたものをぎゅっと伸ばして板付けしました。

2.2021/9/15)(30日)

他の種類ですと少なくとも1か月に1つは新しい葉を出すのですが、全く新しい葉は生えておりません。

成長点を拡大してみても、全く動きがありませんでした。また胞子葉が購入当初より縮まっているように感じます。

3.2021/10/5(90日)

全く成長の動きが見られません。胞子葉は以前より内側に縮んでいるようにみえます。

株の成長は行わず胞子葉が内側に縮む、だが枯れない状態でキープされている。

これが恐らく休眠と呼ばれる現象でしょう。

4.2021.12.7

新芽が生えてきました。上記の状態は休眠ではなかったようです。
この時点では貯水葉か胞子葉かわからないです。

5.2022.2.20


完全に胞子葉の水分が抜けました。育っていた胞子葉も成長がストップしています。

6.2022.5.31

休眠から覚めたのか新しい貯水葉がでてきて(右側)育っています。
左側が休眠以前に成長していた貯水葉ですが、全く成長していません。

7.2022.7.28(成長期)

新しい葉がドンドン生えてきました。
そして休眠していた胞子葉(左側)が復活してきました!!

あんなにくしゃくしゃになっていたのに、
どんどんと葉先に向かって潤しい緑色になってきています。

4.まとめ・考察

ワリチーは休眠すると胞子葉が縮み、全く成長しない!

今回購入したワリチーはタイ産の山取りものでタイの暖かい気候に慣れて成長しています。

私が購入したのが2021年8月ですから、夏から秋にかけて日本の気温は下がっていきます。

現在の育成環境は空調で25度設定にしていますが、最近は涼しくなり20度くらいは温度が下がったりもしていました。

ここから考察するに、

①タイ産のワリチーは自生地していた温度より低くなった!

室内の温度下降を敏感に感じ取った

いずれかから冬に向かっていると判断し、休眠に入った可能性が考えられます


すくすく成長する姿が見たい方は、春ごろにワリチーを購入するとよいかもしれません。
休眠明けを楽しみに、水やりとLEDは欠かさずやっていきます!

読んでいただき、ありがとうございました!

2022.7.28追記

ワリチーの休眠明け、かなり嬉しく思います!!
一年を通してみて、難しい品種ですが、すごく楽しい品種だと感じました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛媛でエンジニアをしながらブログを書くアラサー会社員。
自然、お洒落な暮らし、効率化が好き。
ビカクシダと塊根植物にハマり、数年前にガーデニングアドバイザー取得。

主に観葉植物・暮らしについて初心者でも分かりやすく発信しています。

コメント

コメントを残す

目次