【よくあるQ&A】ビカクシダ胞子培養についてのまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

運営者:そうすけ

愛媛在住のエンジニア兼ブロガー。
ガーデニングアドバイザー資格保有。

種から植物を100株以上育て、育成・販売しています。
〇Instagram→green_neo_soul

Twitter→@GreenNeoSoul
〇メルカリ→GreenNeoSoul/そうすけ

いろんな種の胞子培養株たち

ありがたいことに最近SNSやブログで質問いただくことが増えたので、
ビカクシダ胞子培養系のQ&Aを作ってみました!

  • 胞子培養の右も左もわからないよ!
  • 悩みを解決したいけど、どこの記事に書いているかわからないよ!
  • そもそも、記事を見るひまなんてないよ!はやく答えがほしいよ!

そんな方のために作ってみました!

もしこの中に解決したい悩みがなければ、こちらのお問い合わせフォームか、
SNSのDMからご連絡いただけけると嬉しいです☺

使い方は、目次の気になる項目をクリックしてみてください!
回答を記入しています(^^♪

いろんな方法や考えがあるのは大前提の元に、質問に回答しています!
ここでは、見ていただける方に迷いが生じにくいよう、
回答や方法論を断定している部分もありますので、ご理解ください。

ざっくりとした回答を記入していますが、
これをみれば胞子培養系の悩みにはお答えできるかなと思います(^^♪

Q1.胞子培養のやり方を教えてください!

準備物:胞子、ジフィーセブン、LEDライト、タッパーを用意しましょう!
方法:ジフィーセブンに巻いてライトの下に放置!

胞子入手はほとんどがネット販売といっても過言ではないです。

また、とくに必須アイテムはジフィーセブンとライトです。
数十種のビカクシダ胞子培養をしてきましたが、下記の二つのアイテムにずっと頼っています。

培地に巻いて、温かい空間で密閉できるタッパー内でライトのもとに放置してください。
詳細は下記記事に記載しています。

Q2.胞子培養がうまくいきません。どうすればいいですか?

  • 成長が遅い→ジフィーセブン・高湿度下・ライトなど環境を見直してください!
  • 発芽しない→上記の環境で2か月待ってダメなら、胞子に問題ありと考えます。
  • カビが生えてしまう→薬剤(ベンレート)処理少な目に巻く&別々の場所に巻く
  • 虫が湧く→洗って地道に除去&混入経路をできるだけ絶つ(個人的に薬剤は怖い)

何でうまくいかないのか、原因を見直してみよう!

一口にうまくいかないといっても、いろんな事象があります。

下記記事にうまくいかないときのトラブル事象と対策をまとめておりますので、
気になる方は見てみてください!

Q3.胞子培養でアオコが生えてきました。どうすればいいですか?

長時間照射・温度が高い・過剰な肥料分などが原因ですので、環境を見直しましょう!

発芽後であれば、前葉体胞子体を丁寧に洗い流すか、培地を変えましょう!
ぶっちゃけ、アオコに飲み込まれなければ育ってくれます。

水ゴケが深緑になった部分がアオコ

アオコは発生したら、根絶するのはかなり厳しいです。
発生しても、カビのように枯れてしまうわけではないので、
適宜除去して気長に付き合っていきましょう。
(私もアオコよくでます。。笑)

Q4.胞子培養でカビが発生しました。どうすればいいですか?

1000倍希釈ベンレートを噴霧しましょう!
できるだけ早く対処しよう!

カビに飲み込まれた前葉体
ベンレート噴霧後2週間

ベンレート(殺菌剤)を噴霧すると効果があります。
時間との勝負ですので、気付いたら早めに対処してあげてください。

カビにフォーカスした記事もまとめておりますので、
詳細な方法は下記記事ご覧ください!

Q5.育成環境は密閉・多湿管理ですが、どのように湿度を管理していますか?

タッパー内にミズゴケを入れ、常に湿った状態にしています!

湿度に関して、数値管理はしていないのですが、
タッパー内にミズゴケをおいて常に湿度が高くなるようにしています。

ジフィーセブンに植えて、その周りをミズゴケで覆うような形で湿度を保っています。
湿度が高いと、内壁に水滴がいっぱいつくので、それを見て管理しています。

ざっくりとした湿度管理

ある程度大きくなってきてからは、高湿度管理してやるとかなり育ちが良いです。

Q6.胞子から子株になるまでどのくらい期間がかかりますか?

胞子から子株サイズまで約6~12か月くらいかかります!

ビカクシダ 胞子培養 やり方
ビカクシダ 胞子培養サイクル
  • 胞子→前葉体(発芽):1~2か月
  • 前葉体→胞子体:2~3か月
  • 胞子体の成長:3か月以上

といったところでしょうか。

セルソ 胞子体(小)
セルソ胞子体成長(播種から9か月)

通常の胞子葉からできていくタイプの品種では、大体8~12か月だと思った方が良いでしょう。

リドレイ 胞子体
リドレイ 胞子体
リドレイ胞子体成長(播種から7か月)

リドレイ等の貯水葉からできていくものは結構成長が早く、
成長が早い個体で6~8か月で写真くらいの大きさになります。

下記記事にリドレイ胞子培養にかかった時間や金額などをまとめていますので、
良かったら参考にしてみて下さい☺

Q7.胞子体の成長が遅いです、特別な方法はありますか?

スペーシングして、高湿度+追肥をすると成長が早くなります!

スペーシングした胞子体
胞子培養 ビカクシダ
スペーシングして1か月ちょいの胞子体

前葉体から胞子体が出てきたら、スペーシング(間隔をあけて植える)をすると
成長が段違いに早くなります。

同じ時期に播種したヒリー種
環境で大きく成長が異なります。

そしてさらに、胞子体の成長を促進させるためには、
それぞれの胞子体が根を張れるような、さらなるスペーシングが必要となってきます。
写真のように、一つ一つのスペースをとってやると全然異なります。

その際、密閉容器内で湿度を担保しつつ、
肥料(購入時に肥料を同封してくださる某生産者さんも使用の下記肥料)を一粒程度いれて
ライト下に置くと、成長が早まって、より子株に近づきます。

スペーシングについては下記記事に乗せていますので、もし興味が合れば見てみてください(^^♪

Q8.めずらしい種の胞子がほしいです。どこで手に入れたらいいですか?

フリマ・SNSで声掛けするなどして行動してみよう!

ビカクシダ胞子は個人でのネット販売が主流であり、
他の植物の種と比べて、市場の流通量がすごく少ないと思います。

その中で、珍しい品種・高価な品種がほしいとなると、
出品している方や株保有者に問い合わせる
といった方法が一番可能性が高いのではないかと思います。

珍しい株の胞子を保有されている方は、胞子が出るまでの長い育成期間、
株の購入費・維持費など、それなりのコストを支払ってます。

低調にお願いしてみて、手に入ったら本当にありがたいことだ!ラッキー!!
くらいの気持ちで行動してみましょう!!

ちなみに私の培養しているものが珍しいかどうかわかりませんが、
フリマやSNS経由の株保有者さんからなどして購入させていただいています!
(詳細な購入先は伏せますが、方法は下記記事にまとめています。)

Q9.腰水管理の水は入れ替えた方がいいですか?

滅菌した状態からスタートするので、頻繁に入れ替えなくても育ちます!

ビカクシダ 腰水 胞子培養

ジフィーセブンを膨らますときに殺菌のため熱湯を使うと思うのですが、
その時の水を使用しているので、あんまり変えなくても大丈夫かと思っています。

ちなみに私は、胞子体がでるまでほとんど(月一くらい)変えていません。
理由は、替えても替えなくてもあまり効果が感じれなかったためです。笑

枯れたり、カビが生えたりしたことは今のところありません。

Q10.前葉体から胞子体をでてくるまで、霧吹きしたほうがいいですか?

理論上した方がいいです!
が、腰水であれば霧吹きしなくても発芽します!

ビカクシダの受精は、前葉体上にある生殖細胞から精細胞と卵細胞が産生され、
それらが水の上を滑って受精することで、胞子体が出現します。

そのため、理論上霧吹きしたほうがよいといわれています
ただ、私はしていません。笑 しなくても胞子体がでるからです。

潤っていえる前葉体と出始めた胞子体
前葉体から胞子体が出ている様子

なぜなら私の管理は腰水管理だからです。
腰水管理+多湿管理だと、前葉体の表面が常に潤った状態で管理できます。
そのため、あまり霧吹きをしてもしなくても問題なく胞子体が出てくると考えています。


終わりに

以上、ビカクシダ胞子培養のよくある質問・トラブルに回答するQ&Aでした!
あくまで個人的な見解ですので、参考程度によろしくお願いいたします。

種から育てる植物は歴史も長く、ある程度の最適解がでてきている世界だと思いますが、
胞子から育てるとなると、正直あまり情報がない、最適解がまとまっていないですよね。。

そのため、何かビカクシダの胞子培養のことで聞きたいことがあれば、
遠慮なくコメント、お問い合わせいただけたらと思います。
私の経験と知識で答えれる範囲で回答してきたいと思います(^^♪